
待ち合わせやスキマ時間に「ちょっと時間をつぶしたい」という時におすすめなのがパズルゲーム。
でも、どうせやるなら人気の面白いパズルゲームがしたいですよね。
そこで今回は、SearchApp編集部が無料で遊べてかつ人気の高いパズルゲームを実際にプレイしてご紹介します!
■無料で遊べるパズルゲームの人気アプリといえばこれ!令和最強15選
ナンバーパズル
14以上のゲームが楽しめる無料パズルゲームアプリ!
レビュー
数字の並べ替えをはじめ、14以上のゲームが楽しめるアプリ。
ボールを弾いて遊ぶボールブラストや積み木崩しのようなゲームも楽しめます。
タイトルにもなっているナンバーパズルは、数字を表示された順番に並べ替えるもの。
これ、結構難しいんですよね……!
序盤は1~8など小さな数字ですが、難易度が上がると当然並べ替える数字も大きくなっていきます。
シンプルながらに頭を使います……!
ミニゲームが豊富に入ってるので、待ち合わせなどのちょっとした暇つぶしの時にも役立ちそうなアプリです。

![]() |
![]() |
![]() |
Slices
ピザのかけらを当てはめていくゲーム!
レビュー
ピザのかけらをそろえてピザを完成させるパズル。
6枚ほどのお皿があり、中央に現れたピザのピースをそれぞれに割り振っていきます。
1枚でも完成させると、周囲の皿を巻き込んで消えていきます。
つまり、「あとちょっとで完成だったのに……!」というお皿も消えてしまうと言うこと。
ピースの角度はランダムで、プレイヤー側で変更することはできません。
出てきた形のまま、お皿に乗せていくしかないんです。
そしてランダム出現だから、どの皿が真っ先に完成するのかもわからない……!
なかなかにスリリングで面白いですw
ルール自体は単純ですが、やりこもうと思えばいつまででもプレイできるゲームでした。
![]() |
![]() |
![]() |
TETRIS
言わずと知れた人気作!ブロックを消すのにハマっていく!
レビュー
パズルといえばテトリス!あの有名ゲームがスマホで楽しめます。
今回遊び方が選べて、どんどん難易度があがっていく「マラソンモード」、マップ探索を楽しむ「ギャラクシーモード」、最後の生き残りを目指す「エクスプローラーモード」があります。
筆者はマラソンモードを選択。
いろいろな形で落ちて来るパーツを隙間がないように並べていき、一気に消していくと得点があがります。
これがめちゃくちゃ頭を使う……!
レベルがあがっていくとスピードもどんどん上がっていきます。
消せないパーツが増えて、最後に画面のてっぺんまで積みあがってしまったら負けです。
シンプルながらにやりがいがあり、ついつい熱中してしまうアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
Line puzzle
パイプをつなげてパズルをクリア!
レビュー
パイプを使った一筆書きパズル。
赤や青、緑などのパイプ口が表示されていて、一筆書きでそれぞれを書き、画面を埋め尽くせばクリア!
同じ色同士を全部つないでも、画面にマスが残っていたらクリアにはなりません。
パズルと言うかトンチ問題みたいですね……!
操作は難しくないので、子供と一緒に遊ぶこともできます。
友達や家族ともわいわい楽しめるアプリです。

![]() |
![]() |
![]() |
大熱闘 ドラゴンスマッシュ
パズルをクリアしてドラゴンを召喚!RPG要素のあるパズルゲーム!
レビュー
ドラゴンを召喚するパズルゲーム。
召喚ボタンを押してキャラクターを選択すると、パズルスタート!
パズルでエネルギーを集めて、カウントがゼロになると召喚可能に!
バトルはオートで戦ってくれます。
演出が派手で面白いです……!
キャラクターのデザインが豊富で、かっこいいキャラも可愛いキャラもいます。
絵柄のせいか、全体的にかわいい印象です。
ファンタジー要素のあるパズルゲームをしたい方に向いています。
![]() |
![]() |
![]() |
Andry Birds Dream Blast
ちびキャラがかわいい!アングリーバードのパズルゲーム!
レビュー
アングリーバードシリーズのバブルパズル。
3つ以上ピースがそろっているところをタップすると、バードに変身します。
そしてバードが大爆発して連鎖を引き起こしてくれるという……!
くっついているバブルの数によってバードの大きさが変わります。
ただ、バブル同士の移動はできないので、わりと運ゲー要素が強いですね。
バブルが変化するバードがかわいく、一瞬で消えていくバブルに爽快感があります!
アングリーバードシリーズが好きな方もそうでない方も楽しめるアプリです。

![]() |
![]() |
![]() |
PekoPeko Sushi
「へい!お待ち!」をひたすら繰り返すゲーム!
レビュー
回転寿司の店長になってお客様を満足させるゲーム。
次々に来店するお客様の要望にあった寿司をベルトコンベヤーからチョイスして渡します。
寿司をふたつ重ねると満足度アップ!
チュートリアルの時は「楽勝じゃん」と思ったのですが、実際にやってみるといきなり満席!
2レーンあるので、10名以上のお客様が一気に注文してきます。
回転寿司だから自分でとっていいんですよ……?
そして寿司を渡せないとどんどん怒りゲージがたまって、最終的にはお客様がお帰りに……!いやそうなる前に自分でとろうよ!回転寿司だよ!!
スピード感が面白く、世の理不尽を感じるゲームでしたw

![]() |
![]() |
![]() |
Shootout 3D
気分はスナイパー?!一瞬が勝負の分かれ目になるゲーム!
レビュー
ピストルの弾道を調整するゲーム。
互いに銃を構えていて、射線が表示されます。
いかに自分は撃たれずに相手にヒットさせるかがポイント……!
スワイプで角度を変えていくと、射線が都度変化していく様子が面白いです!
ベストなポイントを見つけた時の「ここか!」という感覚が面白い……!
最初は1対1ですが、徐々に敵が複数になっていきます。
ポイントを選択すると銃が撃たれるんですが、この一瞬の勝負感がいい……!
3Dを演出としてうまく使っています。
グラフィックのシンプルさが病みつきなるゲームです。
![]() |
![]() |
![]() |
Train Taxi
電車に乗ってお客を回収!どのルートが一番いい?
レビュー
電車を動かして乗客を乗せていくアプリ。
いかに動きを最小で同じコースを回らずに乗客を回収するかがポイント。
線路ですが、分岐では好きな方向に進めます。
何手でゴールしなければならないなどの設定もないので、かなり気楽にプレイできますね。
ただその分、他にもっといいルートがあったのでは? と考えてしまうという……!
グラフィックはシンプルで見やすいです。
電車が好きな方が楽しめるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
DNB-15分IQアップ
1日15分で脳が目覚める!?脳トレアプリ
レビュー
画面に表示される「言葉」が同じなのか、「位置」が同じなのか即時に判断して答えるゲーム。
何日連続で答えたのか、その日ごとに記録ができます。
しかも、何問答えたのかまで……!
「15日やれば効果がある」とうたわれていますが、記録までとるとは……!
3日ほどやってみましたが、確かに答えるのが早くなったかも?
状況判断がより早く正確になった気がしました(※個人の感想です)。
画面自体は非常にシンプル。
余計な情報がないからこそ、正確さと素早さが問われるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
Rope Rescue!
ロープを使ってみんなをレスジュー!ひらめきが大事なゲーム!
レビュー
ロープを使ってレスキューしていくゲーム!
ロープをひっかけるポイントがあって、そこにロープをかけると、人々がロープを伝って逃げていきます。
最初は特に障害物もないのですが、途中から動く障害物が出てきて人に当たったりします。
当然ロープから手を離してしまい、救出ならず……! という展開に。
どのタイミングでどうロープを張るかがポイントです。
レスキューする人々のデザインに愛嬌があって、「助けなきゃ」という気持ちにさせてくれます。
![]() |
![]() |
![]() |
laser Overload
レーザーをつなげて充電!光のラインが綺麗なゲーム
レビュー
エネルギーを充電するために、レーザーをつないでいくゲーム。
あちこちに配置されたミラーを回転させて、うまくレーザーをつないでいきます。
ミラーの位置や向きで結果が変わるのが面白いです……!
レーザーはリアルタイムで繋がれていくので、ミラーをどの向きにすればいいのか考えやすいです。
最初は単体なのが、ステージを進めるにつれて複数のバッテリーが現れたり、ミラーの数が増えたりします。
プレイヤーがいじるのはミラーの位置だけですが、それだけに頭を使うパズルゲームになっています。

![]() |
![]() |
![]() |
Cubic Mazes
3Dの立体迷路が楽しめるアプリ
レビュー
3Dで立体迷路が楽しめるアプリ。
絵本のような雰囲気のイラストがかわいらしく、世界に引き込まれます。
真っ暗な中で浮いているキューブ状の立体迷路。
キャラクターを操作してゴールにたどりつけばクリアです。
だまし絵のような効果があり「あれ? 今登ってる? 下がってる?」と混乱することもしばしば。
立方体なので「ここはもう来たっけ……?」となったり、「同じ道通っているような…?」となったり。
紙面ではできない立体迷路を楽しめるゲームになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
<物語>シリーズ ぷくぷく
物語シリーズのキャラでぷにが楽しめるアプリ
レビュー
「化物語」などの西尾維新原作の「物語」シリーズがぷにになったアプリ。
アニメベースでの展開で、随所に演出が盛り込まれています。
筆者は未読なのですが、すんなり世界に入り込めました。
同じキャラをくっつけて大きくして消していくタイプのパズルゲーム。
キャラの大きさによってダメージが変わります。
これ、キャラを知ってたらもっと楽しいんだろうな……!
それぞれのキャラが見やすく、画面構成も世界観が出ています。
物語シリーズ好きならより楽しめるパズルゲームアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
Neon Splash
シンプルながらも楽しめるパズルゲーム!
レビュー
こぼれそうになるネオン色の液体(?)を器を操作してこぼさないようにするアプリ。
最後に図形が完成するのですが、それまで何がでてくるのかがわからないのがポイント。
真っ暗な画面に蛍光色のイラストが出て来るのが面白いです。
ホントに光ってる……!
操作はカンタンで難しいことはありません。
子供でも楽しめるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
■この記事を読んだ方にオススメの記事
- 【毎週更新!】無課金でもとことん遊べる面白いソシャゲBEST30!
- 【完全保存版】忙しい人でも楽しめる厳選パズルゲームアプリ40選
- かわいいパズルゲームアプリ15選!キティやキキララなど人気キャラのパズルゲーム特集
- 【戦いはパズルで!】爽快感がたまらないパズルRPGBEST15
- ソシャゲアプリをやるならこれ!本当に面白いおすすめソシャゲ30選!
■まとめ
パズルゲームというと、ベーシックな型ハメなどを連想しがち。
ですが、今回はちょっと間口広めに紹介してみました。
どれもちょっと頭を使うのが楽しくなるアプリです。
筆者はテトリス久々にやりましたが、やはりハマりますね……!
そんなふうに、お気に入りのアプリが見つかれば幸いです。