
クイズや推理みたいな頭を使ったゲームがしたい!と思った時にオススメなのが謎解きアプリ。
一口に謎解きアプリと言っても、ただ問題を解くものから、ドラマが組み込まれた長編まで幅広いゲームがあります。
推理だけでなく脱出要素があるものも人気ですね!
この記事では、謎解きアプリを「難易度別」にご紹介しています。
ちょっとしたスキマ時間にライトに謎解きを楽しみたい方から、物語を踏まえつつガッツリ謎解きに取り組みたい方まで、自分好みのアプリを見つける参考にしてください♪
目次
■謎解きアプリランキング
1位 大人のなぞなぞ
子供のころハマった「なぞなぞ」は大人になった今やっても面白い!
難易度★★★★★ ヒント機能あり/Pt制
どんなアプリ?
その名の通り全100問アプリ内に収録された「なぞなぞ」アプリ。
童心を思い出して問題を解かないと一問目から悩まされるので注意!w
レビュー
「子供のことに比べて頭、固くなったんだなぁ…」と痛感させれるなぞなぞアプリですw
このアプリ一問目から頭の柔軟さが求められます。
ネタバレになっちゃいますが
Q.黒い犬、白い犬、赤い犬、茶色い犬、黄色い犬のうち、一番おとなしい犬はどれでしょう?
さてこの問題、答えわかりますか?
正解は「黒い犬」です。
黒と犬を合わせると”黙”という漢字になるから。
答えを聞いちゃえばなんてない問題ですが、この発想が出てこない…!
子供のころと今で頭の柔軟さの差に愕然としながら楽しんで遊べるなぞなぞアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
2位 四角い頭を丸くする2
知能・ひらめき・画像変化の3つのカテゴリに分かれたなぞなぞを解いて脳トレアプリ
難易度★★★★★ ヒント機能なし
どんなアプリ?
一見、簡単そうに見えて意外と難しい「かしこさ」・「ひらめき」・「アハ体験」の3カテゴリに分けられた問題を解いていく脳トレアプリ。
最初の方はすいすい問題が解けるのですが、問題の難易度が上がっていくとよく見て、よく考えないと解けない絶妙なバランスの問題が多い。
レビュー
かしこさ・ひらめき・アハ体験の3つのカテゴリを選び問題を解いていく脳トレアプリです。
各カテゴリ毎に問題の特徴が違っていてかしこさカテゴリだと考えてロジカルに答えを探す問題が、ひらめきカテゴリだと問題を色々な角度から見る柔軟さ、アハ体験カテゴリでは徐々にどこかが変わる画像をみつける問題と問題に対する捉え方がそれぞれ違っています。
どの問題にも言える事なんですが最初は割とすいすい問題が解けます。多分人によって得意カテゴリがあるとは思いますがどのカテゴリも解きやすい印象。
これは罠ですw
途中からそのカテゴリの特色を反映した難易度の高い問題が出てきて頭を悩ませます!
その分、解けた時の達成感が凄くてめちゃくちゃ気持ちいい!
この快感は中毒性がありますねw
![]() |
![]() |
3位 絶品!謎解きレストラン
三ツ星レストランで絶品の謎をご堪能あれ!脳トレよりな謎解きゲーム
難易度★★★★☆ ヒント機能あり(チップ制・動画視聴で回復可能)
どんなアプリ?
レストランごとに用意された問題を解いていくゲーム。
シンプルな問題が多いので、「次! 次!」とテンポよく進められます。
レビュー
レストランで謎解きをするゲーム。レストランという場所柄、食に関する問題が多いのかと思いきや全く関係ないです(笑)。
難易度はちょっと高いかも? ヒントを言われて初めて「ああー!」と納得する問題が多い印象です。スタッフにチップを渡すとヒントが見られるので助かります。チップがたりなくなったら、動画視聴で回復できるのもありがたいですね。
問題の傾向としては可もなく不可もなくといった印象です。
心地よいピアノのBGMを聞きながら謎解きが楽しめるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
4位 犯人は僕です。~露天風呂編~
殺人を犯した主人公が友人の口を塞ぐため推理する異色の推理ADV
難易度★★★★☆ ヒント機能なし
どんなアプリ?
サークルメンバーと旅館に来ていた主人公。
つい出来心で露天風呂を覗こうとした時、誤って殺人を犯してしまった。
罪をごまかす為サークルメンバーからの疑いを、相手の弱味を握って黙らせる異色の推理ADV。
レビュー
露天風呂を覗きに行ったら、人を巻き込んで転んでしまった。打ち所が悪く死んだサークルメンバー!それを目撃し、共犯になったのは…?!といストーリー。
疑いをかけてくるサークルメンバーの弱みを握り、黙らせていくゲームです。なにせ犯人は自分ですからね!とても斬新(笑)
前作は「僕」単体でしたが、今回は共犯者がいるのが大きなポイント。しかもこの共犯者、「共犯者」というより「恐喝者」というポジションのほうが近いんです。
裏工作パートと会議パートに分かれているので、裏工作パートで弱みを握り、会議パートをやり過ごします。これがなかなかにスリリング…!
犯人の気持ちになって画策したい方にぜひおススメします!
![]() |
![]() |
![]() |
5位 僕の婚約者を殺したのは誰だ
セリフの矛盾を”見破る”逆転裁判チックな推理サスペンスゲーム
難易度★★★★☆ ヒント機能あり
どんなアプリ?
僕の婚約者が殺された。謎を解いて犯人を追い詰める推理サスペンス。
逆転裁判のように台詞の矛盾を指摘するタイプの推理ゲーム!
レビュー
かつて婚約者を殺された主人公。婚約者の遺体の傍にあったマークと同じものが殺人現場に残されていて…?!というストーリー。
グラフィックがアニメチックで見やすいです。婚約者の仇である犯人を追うと同時に、他の小事件もあるのがいいですね。
基本的には台詞を並べて矛盾を指摘するスタイルです。また、主人公は糖分をとらないと頭が回らなくなってしまうので、糖分を摂取するために「謎解きチョコ」を食べる必要があります。
「謎解きチョコ」はチョコ一つ一つに問題が書いてあるので、正解すれば食べられます。謎レベルは「ダジャレかな?」と思うものや「む」とちょっと難しいものまで幅広く。
キャラの萌え度が高いので、推理も萌えも楽しみたい方向けです。
![]() |
![]() |
![]() |
6位 母の置き手紙
母からの置手紙の謎を解くほっこりなステージ型の推理ゲーム
難易度★★★☆☆ ヒント機能あり
どんなアプリ?
お母さんが残した書き置き。
これは手紙というより挑戦状……?!
かーちゃんが残した手紙を解読していく謎解きアプリです!
レビュー
お母さんが残した置き手紙になんて書いてあるのかを推理するミニゲーム!
この手のミニゲームって出題傾向があう・あわないで面白さがわかれると思うのですが、このアプリの場合、ちょっと「クスッ」としてしまう問題が多いのでオススメできます!
お母さんが書いていると思うと、余計に和むんですよね。お母さん、かわいい…と思えてしまいます。
わからない時にはヒント機能もあるので、「前に進めない」ということはありません。
謎が解けると「もう、お母さんたら(笑)」という気分になれるのもいいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
7位 名探偵ビリー
ほのぼの事件から一転…!物語の緩急が素晴らしい推理ADV
難易度★★★☆☆ ヒント機能あり
どんなアプリ?
月曜日からスタートして事件を解決していくアプリ。
最初は子犬探しと比較的ライトな事件ですが、金曜には命がけの脱出に…?!
さまざまなアイテムを使いこなして事件を解決するアプリです。
レビュー
ほのぼのとした雰囲気ですすむ推理ゲーム。ビリーのやる気のなさがいい味を出しています。月曜日~日曜日まで、時間を感じながら事件を追いかけられます。
ひとつの事件を解くのに15分~30分程度かかるので、手軽にできるのがいいですね。脱出ゲームに慣れている方なら、もっと短い時間でクリアできるかもしれません。
トイレに閉じ込められた犬を助けたり、ヤンキー少女が忘れてしまった記憶を取り戻したりと、最初の事件はどこかほのぼのしているが金曜日には命がけの事件に巻き込まれたりと物語の緩急が素晴らしい!
ヒントがヒントになっていない時もありますが、頭を使うのが楽しくなるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
8位 監獄少年
大正時代の秘密警察を舞台にした謎解き×脱出ゲーム
難易度★★★☆☆ ヒント機能あり
どんなアプリ?
大正時代末期の秘密警察「特高」を舞台に、実際にあった史実も交えて展開されるミステリー。
秘密や謎を解いて、事件の核心に迫っていきます。
主人公たちの友情に思わず涙する謎解きアプリです。
レビュー
機密警察の拠点の一つである「監獄十二階」の謎を解いていくゲーム。
大正ロマンを漂わせるゲームの雰囲気がすごくいいです。特高警察やキャラが持っている秘密、友情などがうまく組み合わされています。 気付くとどんどん読んでしまいますね…!
探索パートで証拠を探したり、ヒントを得て本編を進めていくスタイルのノベルゲームです。
ハッピーエンドとバッドエンドがありますが、どちらも読みごたえがあります!
長編謎解きにじっくり取り組みたい方にオススメします!

![]() |
![]() |
![]() |
9位 レイトンブラザーズミステリールーム
3DSで人気の「レイトンシリーズ」のスピンオフ作品。証拠と推理で犯人の言い分を覆す推理ADV
難易度★★☆☆☆ ヒント機能あり
どんなアプリ?
スコットランドヤードで難事件を専門にあつかう部署にある「ミステリールーム」。
そこに配属された新人分析官を待っていたのは、天才事件分析官と呼ばれるアルフェンディ・レイトン。
レイトンシリーズの雰囲気を残しながらも、全く新しいレイトンが始まります…!
レビュー
レイトン教授シリーズのテイストを残したアプリ版。全編やるには500円の課金が必要ですが、それでも安いと思えるレベルで、キャラや演出がいいです。
レイトンの助手をすることになった主人公が、事件を通して推理に挑みます。探索パートでは、調べられるポイントが決まっているので探しやすく、「何を探せばいいんだっけ?」という確認もしやすくなっています。謎レベルも高すぎないので、小学生から大人まで幅広く楽しめそうです。
代わりに深くツッコんだ謎はないので、ライトな謎解きがしたい方にオススメします!
![]() |
![]() |
![]() |
10位 謎解きは魔王征伐の後で
謎解き×勇者!?魔王を討伐した勇者が探偵をやるRPG風推理ゲーム
難易度★★☆☆☆ ヒント機能あり(SNSでシェア必須)
どんなアプリ?
平和になったはずの世界で次々と事件が!
勇者だけど探偵をやっている不思議な謎解きゲーム
レビュー
RPGテイストの謎解きアプリ。これ面白いです(笑)。
最初は勇者の仲間をイラストから見つけるところからスタート。基本的にイラストの中から矛盾やヒントを見つけていきます。RPGテイストを生かしながら謎解きしていくので、世界観にぐんぐん引き込まれます。
このどこか気の抜けたゆるキャラテイストなイラストがいい味出してます。
謎も徐々にレベルが高くなっていくので、飽きることなくプレイできます。
手軽に謎解きアプリをしたい人にオススメのアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
■まとめ
謎解きアプリの楽しいところは、「わかった!」という閃きの瞬間と、正解した時の達成感ですよね。
「わかった!」「やったあ!」っていうのがクセになります。
今回ご紹介したアプリは、どれもその快感が楽しめます!
ぜひお気に入りのアプリを見つけてくださいね!