
ゲームはゲームでも、ライトにおバカなものを楽しみたい時ってありますよね。
真面目に世界を救ってもいいけど、たまには肩の力を抜いて楽しみたい、みたいな。
そんな時にはバカゲーです!
くだらなくて笑えたり、バカなことを真面目にやっていたり、「なんでwwこれをやろうと思ったwwww」というツッコミが追い付かないアプリなど、バカゲーにも種類があります。
今回はゲーム大好きSearchapp編集部が、「これぞ!」というバカゲーをランキング形式で15個ご紹介します。
ライトに楽しめるものから、ついやりこんでしまうもの、思わず笑ってしまうものまで幅広くチョイスしています。
気軽に楽しんでみてくださいね!
■ベスト オブ バカゲーランキング
1位 俺の校長3D
![]() |
テレビや雑誌にも紹介された伝説のバカゲーが3Dに進化して帰ってきた!長~い話をしても生徒が倒れないように面白い話をしよう! 1プレイ1分 |
本作はとある学校の校長となって朝礼で“ありがたい長~いお話”を生徒たちにしてあげるゲームアプリです。
なぜこのテーマにしたのか謎ですが、ちょっとやってみたいシチュエーションでもありますよね(笑)
ゲーム操作もめちゃくちゃシンプルで「なんの話をするかテキスト入力するだけ」。
それだけで校長が長々と話を始めるのですが、校長×長話=生徒貧血というこの世の絶対摂理がこのゲームにも働いています。
なので校長は生徒が喜び耐える話をしてあげるとハイスコアが出るというおバカすぎるゲーム!
「俺の校長3D」のおバカPoint
- 学校の朝礼なのにレア生徒と称しておっさんや犬が整列している。そして倒れている。
- 意外とド下ネタでハイスコアが出たりする。まぁね、興味ある年頃だもんね。
2位 Faily Tumbler
![]() |
物理演算エンジンの無駄遣い!(笑)変な恰好で山の斜面を転がり落ちる原始人のランゲーム 1プレイ1~3分 |
山の頂上に恐竜の卵を取りに行った原始人が火山の噴火に巻き込まれ、山の斜面を転がり落ちるというランゲーム。
アイコンにもなっている冴えない原始人がゴロゴロ転がり落ちるのですが、無駄にクオリティが高い(笑)
溶岩から逃げるランゲームとして普通に面白いうえ、転がり落ちている原始人の形も変な風にグニャグニャになるのでありえない形に。
また溶岩や滝に巻き込まれるとGameOverになりますが、この際も「ベイクされました」「フィッシュフード」「串刺し」とちょっと皮肉った文言が出てくるのもうるせー!と思いつつもいつの間にか一つの楽しみ。
「俺の校長3D」のおバカPoint
- 原始人のおっさんがありえない形にグニャグニャする。
- 色々な死に方と皮肉の利いた一言をゲラゲラ笑いながら人と遊ぶのが意外と面白い!
3位 筋肉サーフィン
![]() |
マッチョがサーフィンして空を飛ぶ! 1プレイ1分 |
マッチョがサーフィンをして羽ばたくマッスルカジュアルゲーム。
操作はシンプルで画面連打でサーフボードに立ったマッチョを加速させ、一定のラインに到達すると発射されるのでスワイプで画面をグリグリして飛距離を伸ばしていきます。
ただこれだけのアプリなんですが深夜のテンションでやるとヤバイ。
画面を一心不乱に連打している自分も、飛び立ったマッチョが羽ばたく動き、海に着水した後のマッチョの姿。
筆者はなぜか夜中にも関わらず大爆笑してしまいました。
ランキングモードも実装しているので1位を目指してやりこむ事もできます。
深夜のテンションが終わって冷静になるとなんでこんなゲームDLしたんだろう?と思ってしまいましたが、それもバカゲーらしいかなと!
「筋肉サーフィン」のおバカPoint
- 羽ばたくマッチョの動きがやたらクオリティが高く必死で笑けてくる
- ストアでのアプリ説明文がそんな状況あり得るか!とツッコミどころ満載
4位 相撲ビルディング
![]() |
住めぬなら壊してしまえタワーマンション!お相撲さんが逆恨みでタワーマンションをぶっ壊す連打タップアクション! 1プレイ30秒 |
本作はタワーマンションの審査に落ちた力士が逆恨みでタワーマンションに突っ張りをぶちかます連打タップ系アクションアプリです。
30秒の間にビルを壊すまで画面をタップするシンプルなゲームですが、連続でタップするとだんだん手首の筋が悲鳴を上げます。
己の限界がどこなのか、限界を超えてタップし続けられるのかを求められるゲームアプリです。力士がただタワーマンションをぶっ壊すだけのアプリだけど。
不思議なのはタワーマンションが壊れた様子を見ると自分が住むと思ったわけじゃないのにすっきりする点です。
「相撲ビルディング」のおバカPoint
- 連打を続けるとスーパーサイヤ人の如くオーラが立ち込める。逆恨みした力士が突っ張ってるだけだけど。
- 力士の突っ張りで倒壊するタワーマンションにそもそも建築的な問題があるような気がしてならない。
5位 うしろ!うしろ!
![]() |
お母さんにバレずに「踊ってみた」を完遂するおバカ音ゲー! 1プレイ3分 |
自分の部屋でノリノリのテンションで踊るリズムゲーム。ただし、お母さんに見つかったらアウト……!
思春期によくある「お母さん、部屋に入るならノックしてよ!」がゲームになってます(笑)
お母さんがドアをガチャって開けた瞬間にサッと勉強し始めたり、腹筋始めたり。
わかる……!(笑)
誰にでもお母さんに見られたくないことありますもんね。
しかし、ダンスに夢中になっているとお母さんに気づかないことも。そんなところもリアル……! 「お母さん、いるなら言ってよ!」って言いたくなります。
お母さんが部屋に突然入ってくる前にドアが少し開くんですが、それがまたスリリング……!
お母さんが部屋にいる間は知らん顔するのですが、タイミングによってお母さんの滞在時間が違います。「ちょ、早く出てって」って思うこともあれば、「何しに来たの!?」ってぐらい短いことも。
そして出てったと思ったら再び開くドア……!
「うしろ! うしろーーー!」って言いたくなるアプリです。
「うしろ!うしろ!」のおバカPoint
- お母さんがいつ入ってくるのかわからないスリリングさが面白い。
- とっさに誤魔化す姿に「それは、踊ってる姿を見られたほうがまだマシでは…?」とツッコみたくなることも。
6位 食べないと死ぬ4
![]() |
食べるか食べないかの究極二択!消しゴムさえ美味しそうに見えてくる、これが飢え……! 1プレイ1分 |
「お腹が空いた……食べないと死ぬ」
フラフラになっている主人公の前に現れる食べ物(!?)たち。
これを食べるか食べないか選択する「だけ」のシンプルなゲームです。
ところがコレ、出てくるのが食べ物とは限らない(笑)
下敷きや将棋のコマ、ネジ、割り箸なんてものもあります。
そんなもの食べられない!と思いきや意外とイケたり。
体力ゲージやお腹ゲージがゼロになると死んでしまうのですが、食べ物を食べた時に補給されるゲージ数が少ないので、嫌でも飢餓状態に。「食べなければ…死ぬ……」をリアルに体感できます。
そんな時に限って目の前に現れるのが牛だったり(笑)。
「食べ……食べられ??? いや食べないと死ぬ」
と勇気を出して食べるか飢え死にを選ぶかという究極の選択になりますね。
同じアイテムでも食べられる場合とそうでない場合があるので、本当にスリリングです。ゲームをした後に割り箸や下敷きを見ると「本当に美味しいのかな……」と考えてしまったり。いかん、バカゲーに洗脳されている……!
「いやwwwwそれは無理だろwwwww」とツッコミを入れながら楽しめるアプリです。
「食べないと死ぬ4」のおバカPoint
- 割り箸や名前を書くと相手が死ぬ例のノートの味がわかっちゃう。
- 牛や豚は食べ物だといつから錯覚していた……? 奴ら、ちゅよい。
7位 ダニエル!!ここはボウリング場よ!
![]() |
ダニエル、邪魔!!!!!!!! 1プレイ1分 |
ボーリング場でボーリングを楽しもうとすると、しゃしゃり出てくるダニエル……!
しゃしゃり出てくるというより最初からレーンの上にいる!!
まさにタイトルの通り「ダニエル!!ここはボウリング場よ!!」状態に(笑)
ボウリングの球を投げると、ダニエルに当たってピンが倒せない!!
「ダニエル、邪魔!!!!!」と全力で叫びたくなります。
というか、このゲームの説明はこの一言に尽きますね…。
あらゆる手段で邪魔をしてくるダニエルをいかに避けてピンを倒すかという「これなんの競技だっけ?」状態になるバカゲーです。
「ダニエル!!ここはボウリング場よ!」のおバカPoint
- ありとあらゆる手段で邪魔しに来るダニエルが本当に邪魔!!!!!!
- ボーリングをやりにきたのかダニエルを避けに来たのかわからなくなるバカゲー
8位 真・ババア無双
![]() |
ババアがカッコイイ無双ゲーム。漢と書いて「おとこ」と読むような凛々しさをババアに感じる…! 1プレイ5分 |
ババアが強いゲーム。
いや、「お婆さん」というと、優しかったりよろよろしているイメージがありますが、このゲームは逆。マッチョと言ってもいい鍛え抜かれたボディと、威風堂々とした姿勢で宇宙人に無双しまくります。ババア強い……!
それもこれも、我が子のため。栄養不足でラフ画にまで落ちてしまった我が子に栄養のあるババアのフルコースを食べさせようと、食材となる宇宙人の群れに突っ込んでいく……!
ババアカッコイイ!
その姿に惚れざるを得ません。
そして時折ジジイに見せるババアの優しさに、「このババア、剛と柔を兼ね備えておる……」と唸るほど。
宇宙人とのバトルは面白いですが、前作の口からビームも好きでした(笑)。
ババアのバックドロップを見られるのは、多分このアプリだけ!
思わず最後までやってしまうゲームです。
「真・ババア無双」のおバカPoint
- あらゆる格ゲーに出ても無双できるであろうババアの強さ!
- ハンガーで攻撃!巨大化!バックドロップ!このババア強い……!
9位 ローラーコースターシュミレーター
![]() |
自分でローラーコースターを設計!とんでもラインで乗客が次々吹っ飛ぶ! 1プレイ1分 |
スタートとゴールだけが設定されたローラーコースターのルートを自分で設計するアプリ。
設計と言っても、スマホに指で線を引くだけなのでカンタンです。
しかし、このアプリ、大事なのはそこじゃない(笑)。
乗客をガチャで引き当てて乗せるのですが、1人のキャラに複数の人数が設定されています。つまり、それだけ吹っ飛んでも大丈夫という乗客が吹っ飛ぶのが前提のゲーム。 まともなコース設計は期待されていない……!
実際にゲームをやると、これが吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ。指のぶれまで正確に再現してコースが作られるので、ローラーコースターなのにガコガコしてる(笑)
かといって、滑らかな線を引くと今度はスピードが出すぎてゴールに突っ込む! どうあがいても乗客が吹っ飛ぶようにできてますね(笑)
普通の乗客もいますが、ゴリラやガイコツもいたりします。彼らのリアクションも面白いです。
「こんなコースだとどうだろ」というのを手軽に楽しめるので、軽く笑いたい時にオススメです!
「ローラーコースターシミュレーター」のおバカPoint
- 無理な軌道でもクールに走るローラーコースター!落ちる乗客!
- 信じられるか?ゴリラが大人しくローラーコースターに乗ってるんだぜ……!
10位 最高におバカなゲーム
![]() |
この問題を解けない自分こそバカなのでは…?と思いたくなるゲーム! 1プレイ3分 |
タイトルからして「くだらないクイズで笑わせにくる系かな?」と思ったら、意外と難しいのにビックリ!
最初の問題は確かに「くだらねぇ~wwwww」と思うのですが、途中から自力で解くのが難しくなってきました。
スマホの機能をフルに使っているので、例えば「どれがコーラだと思う?」という問題では、スマホを振って泡が出るボトルを見つけたり、他の問題では画面をこすって汚れをとってラベルを読んだりします。
で。
わからない問題の時に、スマホ振ったりり、画面こすってみたり、逆さまにしたりしてると、 「私は何をやっているんだ……?」 とものすごく冷静な自分がいたり(笑)。
傍から見たら自分こそバカに見えるのではないかと思いました……。
バカゲーの皮をかぶった脳トレゲームです。
「最高におバカなゲーム」のおバカPoint
- おバカ?とんでもない!意外と解けない問題がぎっしり!
- わかった瞬間、そうだったのかバカアアアアアア!と叫びたくなる良作!
11位 エクストリーム早弁
![]() |
青春とは早弁である! 1プレイ2分 |
先生が黒板に向かっている間に弁当をかきこむゲーム。
先生が振り向いたら、弁当を没収されてしまう……!
先生の目を盗みながら食べるのは、まさに早弁の醍醐味!
先生の動向に気を付けつつ、ガツガツと食べる!!!
先生は話しながら振り向いてくるのですが、何気にこの話が面白い(笑)
「マラソン大会で」
「一緒に走ろうと声をかけて来るヤツを」
「信用するな!!!」
とか
「いいか~」
「卒業したら」
「分度器は二度と使わない!!!」 とか(笑)
わかる……ってネタが多いです。
お弁当は、母さんの弁当の他にも種類が豊富で、「なに食べてたんだろう」って気になります。
タップするだけで早弁できるので、ついついやりこんでしまうアプリです。
「エクストリーム早弁」のおバカPoint
- 先生の目を盗んで早弁!振り返ったらしれっと姿勢を伸ばすのだ!
- 先生の話の「あるあるネタ」感がすごい
12位 極楽マッサージ道
![]() |
お客様に極上の癒しを!ああ~!お客様!召されるのはお待ちください……! 1プレイ1分 |
整体院に訪れたお客様のツボを突いて満足させるゲーム。
しかし、休憩を挟まないとお客様が昇天してしまうことも…!
ツボの突きすぎは厳禁です!
適度に休憩を挟みながらアタタタタタタタタタとツボを突いていきます。
お客様の様子を見ながら突く様は正にプロ……!
シンプルなゲームだけに、暇つぶしには最適です。ちょっとしたおバカなゲームをやりたい時にオススメします!
「極楽マッサージ道」のおバカPoint
- やりすぎるとお客様が昇天してしまう…!
- シンプルゲーだけにやりこみ度は薄め。暇つぶしに最適!
13位 会社バックレる!!
![]() |
上司に見つからずに会社を脱出!ヒューーー!俺は自由だ! 1プレイ1分 |
「仕事ばっかりやってられるか!」
会社をバックレる決意をした主人公。上司の目を誤魔化しながら、脱出を目指す!というゲーム。
室内に隠された鍵を探して、ドアを開けられたら脱出成功! なのですが、さすがは鍵をかけて社員を監禁するブラック企業。上司もすんなり帰してくれません。
棚があるから「ここに鍵があるだろう」って開けたら、上司がいたり(笑) 上司も仕事してないやん……さすがブラック。
目的自体はシンプルなんですが、途中の探索や「そんなところに隠れていたの!?」という上司に驚きつつも笑ってしまいます。
その分、バックレた時の爽快感はひとしお! これはバックレたくなるわけです(笑)
謎解き要素もあるバカゲー。思わずクスッと笑いがこぼれるアプリです。
「会社バックレる!」のおバカPoint
- 一筋縄ではいかない上司との静かなバトル!
- 釣り竿やバナナ、タイタニックなどあらゆるアイテムを駆使してバックレる姿に思わず笑いが
14位 カブトズシ
![]() |
日本の名物!?カブトズシをひたすら作るアクションゲーム! 1プレイ1分 |
「ヘイ、らっしゃい!」
寿司屋の暖簾をくぐると、出迎えてくれる板前。
そう、今日はカブトズシを食べに来たのだ……って何を言っているのかわからないと思いますが、筆者もわかりませんでした。
ショーケースの中には美味しそうな寿司が並んでいるのに、レーンを流れてくるのはネタが乗っていないシャリのみ。
そこに板前が「ヘイ、お待ちぃ!」と威勢よくカブトムシを乗せてくる……!
寿司になんてことするんだーーー!
とツッコむ間もなくどんどん流れてくるシャリ。
「ヘイ! ヘラクレス! オーウ! ゴールデンカブトー!」 とノリノリになってくる板前。
店内を飛ぶゴールデンカブトムシを捕まえると、すぐシャリに乗せてくれます(笑)
しかし、時々ゴキブリも飛んでいるので、間違えて捕まえないようにしましょう。
このアプリ、「このアプリは大音量でプレイしてください」という説明があるのですが、やってみると理由がわかります。
板前のノリノリな声がクセになる……! 日本語の絶妙なイントネーションがたまりません。
やってるうちに「カブトズシ美味しいのかも……?」と思えてくるあたりヤバイ中毒性があります。
「カブトズシ」のおバカPoint
- 「ヘェエーーイ! お待ち!」絶妙なイントネーションの板前!
- 全く自分のところに来ない寿司をひたすら作るゲーム
15位 i立ち食いそば
![]() |
蕎麦をかきこみ、電車に飛び乗れ!サラリーマンの日常は戦争だ! 1プレイ1分 |
朝食を食べ損ね、しかし勤務地に向かうため駅にたどり着いた主人公。その耳に入ってきたのは、目当ての電車が待ち合わせのために45秒停止するというアナウンス!
そして目の前にあるのは立ち食いそば屋……!
45秒あれば、食べ終えられるのか!?
瞬間、男は戦士となる―――
「GO!GO!GO!」
猫舌な友人たちを引き連れて店内に駆け込む。
アツアツのそばと格闘しつつ、アナウンスに耳を傾け、発車の直前に飛び乗れ! という、そばを食べることにドラマを見出すゲーム。
そばを食べる時、周りの友人が次々倒れていくのがシュールです(笑)
うまく食べれば、さらに電車が「接続待ちです」と時間延長されます。
最後、タイミングよく飛び乗れれば、無事に乗車できますが、できなければ……。
全てが大真面目に作られているので、「そんなに真剣にならなくても」と笑えてしまいます。 最後の車掌のアナウンスが非常にシュールです。 バカゲーを真面目にやりたい時にオススメします!
「i立ち食いそば」のおバカPoint
- サラリーマンの日常をシュールに表現したバカゲー!
- しかし実際そうだなあとなぜか感慨深くなります(笑)
■この記事を読んだ方にオススメの記事
- 2019年速報 | 夜通し遊んでしまう程、ハマるゲームアプリ30選!!
- 【爆笑注意!】シュール過ぎて面白いおすすめクソゲーアプリ15選
- 面白さダントツ!思わずハマるシンプル無料ゲーム神アプリ20選
- 【Life is a game】は面白い?つまらない?アプリレビューと口コミ・評判まとめ
- 【ロマンシング サガ リ・ユニバース】は面白い?つまらない?アプリレビューと口コミ・評判まとめ
■まとめ
バカゲーだけでも結構種類がありますね。ババア無双や食べないと死ぬのように、人気があるとシリーズ化しているものもあります。
やる前に「これはwwww」という期待感を持たせてくれるのもバカゲーのいいところ。
肩の力を抜いて、リラックスしてプレイできますよね。
「バカらしー」と笑う時間を過ごすお手伝いができれば幸いです。