
お絵描きしたい!と思っても、絵の具セットはとっくにないし、そもそも紙だって持ってない……ということ、ありますよね。
小さなころはたくさんお絵描きしたのに、今では道具さえ持っていないというのも珍しくありません。
そんな時にオススメしたいのがお絵描きアプリ!
紙がなくても絵の具がなくても、今はスマホ一台でお絵描きが出来ちゃうんです!
今回は、SearchApp編集部が
・どんな絵が描けるのか
・アプリを遊ぶのに向いている絵描きレベル
に注目してお絵描きアプリを15本厳選しました。
指先一本あれば遊べるアプリから、プロ仕様と言っても過言ではない贅沢機能つきのアプリまで、オススメのアプリを一挙にご紹介しちゃいます!
目次
絵を使って遊べる!
お絵描きバトル
人工知能が採点!辛口コメントが楽しいお絵かきアプリ
お絵描きバトルのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | お題にそったイラスト |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 高得点を狙う場合はスキルが必要ですが、初心者でも充分楽しめます! |
レビュー
お絵かきアプリは基本的に自己満足で描いたら終わりというものが多いですが、こちらは人工知能による採点やランキング機能のついたバトル形式のシステムが特徴です。
ランダムに選定されたお題に従って60秒以内にイラストを作成し、完成したイラストを人工知能が100点満点で採点してくれます。
点数と一緒に一言コメントも付いてくるのですが、点数が低いときのコメントはかなり辛辣です。
かわいらしいうさぎのキャラクターと辛口コメントの組み合わせのシュールさが意外とハマり、癖になってしまうかもしれません。
自由なお題で時間無制限でお絵かきを楽しむモードもあります。
また、ベストスコアの累計が一定数を超えるとアプリ内に掲載できるようになり、ユーザーから「いいね」が付いたりSNSにシェアしてもらえたりとモチベーションアップにつながる機能も準備されています。
特に評価の高い作品は「画廊」に表示されることがあるので、ぜひ「画廊」を目指してたくさんの作品を生み出してくださいね。
![]() |
![]() |
絵しりとり
みんなで楽しく!スマホ1台で盛り上がるお絵描きしりとりゲーム
絵しりとりのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 前の人のイラストからしりとりを繋げていくゲーム |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 次の人に伝わるイラストが描ければOK |
レビュー
言葉ではなくイラストを使ったカンタンな仕組みのしりとりゲームです。
最初の文字はアプリがランダムに決めてくれるので、その文字から始まる物を思い浮かべながらイラストを描きます。
描けたら次の人にスマホを渡し、前の人が描いたイラストが何なのかを予想して、しりとりになるよう次のイラストを描いていきます。
一周したところで答え合わせをし、きちんとしりとりが成立しているかどうかを確認しましょう。
言葉によるヒントがなく、前の人のイラストだけを頼りにしりとりを進めるので、メンバーの中で画力の差があると面白い結果になるかもしれませんね。
一緒にプレイする人数が多ければ多いほど楽しめるゲームとなっています。
結果は1枚の画像として保存したりシェアしたりできるので、面白いしりとりが出来上がったときはぜひSNSにシェアしてたくさんの「いいね」をゲットしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
描いたら踊る! 顔をお絵描き
自分の描いた絵がリズミカルに踊る!楽しいイラストアプリ
描いたら踊る! 顔をお絵描きのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 描くのは顔だけでOK! |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 数種類のペンのみなので簡単で操作しやすい作りになっています。 |
レビュー
このアプリの特長は、なんといっても描き終わったあとに完成したイラストが躍ってくれるという点でしょう。
自分で描くのは顔部分のみなので難易度は高くありません。
機能も4種類のペンと消しゴムのみとシンプルで簡単に使えるようになっています。
カラーパレットは色数が豊富でやや本格的になっている点も魅力。
完成したイラストは自動で保存され、アプリがランダムに選定した胴体と合体してリズム良く踊り始めます。
この胴体や踊りのパターンもかなり種類があるようで、開く度に変化して面白いです。
踊りは最大8キャラクターまで可能となっており、自分の顔や家族・友人の顔を描いて踊らせても盛り上がるのではないでしょうか。
写真を撮影して下絵として取り込むことも可能なので、絵を描くことが苦手な方でも安心です。
全てひらがなで構成されて大人向けというよりは子供の知育アプリのような印象です。
お子さんの暇つぶしにもおすすめのアプリとなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
お絵描きロジック ルナ
幻想的な世界観の中で楽しめる本格的なロジックゲーム
お絵描きロジック ルナのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | ロジックを解くことでイラストが浮かび上がります。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 ロジックを解くことが中心なので、イラストのスキルは不要です。 |
レビュー
長く愛され続ける「お絵かきロジック」をもとに幻想的な世界観を演出しているアプリ。
三日月に咲く花が枯れてしまい、月に棲む「ダルチギ」に助けを求められるところから始まるというストーリー性のあるゲーム進行は、こういったシンプルなパズルゲームには珍しいのではないでしょうか。
少し日本語がおかしい部分がありますが、プレイをする際には気になりません。
ゲームは王道のロジックゲームで、表示されている数字をヒントにマス目を塗りつぶしていくと、1つの絵が浮かび上がるというもの。
400を超えるノーマルステージと、64のステージをクリアすることで1枚の絵になるというビッグステージが特徴です。
各ステージ5×5から20×20と幅広く難易度が用意されていることも魅力。
次のステージではどんな絵が完成するのかが気になってついつい進めてしまいます。
1日では到底遊びきれないボリュームがあるので、ちょっとした時間つぶしや脳トレにもおすすめのアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
Brain Dots
線を描いてボールをぶつけるお絵かき脳トレ
Brain Dotsのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 離れた位置にあるボールがぶつかるように線を引きます。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 絵を描くというよりも線を引いてステージをクリアするゲームです。 |
レビュー
お絵描きで脳トレができるアプリ。
300を超える各ステージには、ちょっとした障害物と2つのボールが表示されます。
ユーザーはステージの好きな位置に好きなだけ線を引き、2つのボールがぶつかるように誘導しなければなりません。
クリアするためにはひらめき力や分析力が求められる奥深いゲームです。
時間や線の長さに制限はないので、より効率よくボールを移動させる方法をじっくりと考えてみてください。
一定のステージをクリアすることでペンの種類も増えていきます。
鉛筆からマーカー、はけ、羽ペンなど様々な特性を持ったペンを使いながら徐々にレベルアップするステージを攻略していきましょう。
またプレイ中の動画が自動で作成されるので、失敗したプレイを見て反省したり、完璧にクリアできたプレイをシェアして友人同士で競い合ったりしても楽しいのではないでしょうか。
仕組みはいたってシンプルなので簡単そうに見えますが、いざチャレンジしてみると意外と難しく、脳トレにもなるのでお子さんやシニアの方にもおすすめです。

![]() |
![]() |
![]() |
うろ覚えお絵かき2
全部描ける?お題に合わせて楽しくお絵かき
うろ覚えお絵かき2のアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 記憶を頼りに絵を描き、みんなで見せ合って楽しむゲームです。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 採点などはないので絵のスキルが無くても十分に盛り上がります。 |
レビュー
あらかじめ用意されたお題に沿って、動物や誰でも知っている有名なキャラクターなどを描くアプリ。
ヒントを見ずに自分の記憶だけで絵を描くことがこのゲームのポイント。
よく知る見慣れたキャラクターであっても、いざ描いてみようと思うと意外と難しいものです。
1人でプレイしても楽しいですが、友人や家族と一緒に競いながらチャレンジしてみても間違いなく盛り上がるアプリ。
「ドキンちゃん」や「スナフキン」など描けるようで描けない絶妙なお題が50題以上揃っており、ちょっとした待ち時間や暇つぶしにもぴったりです。
完成したイラストは80枚まで保存ができ、もちろんシェアも可能です。
SNSを通してフォロワーさんと見せ合っても楽しいと思いますので、いろいろな方と遊んでみてくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
塗り絵やノノグラム
Pixel Art
タップするだけでかわいいピクセルアートが描ける塗り絵アプリ
Pixel Artのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 様々なキャラクターや動物のピクセルアートが楽しめます。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 色と配置は決まっているのでタップするだけでかわいいイラストが完成します。 |
レビュー
ナンバーカラーリングのシステムで、シンプルな操作がお子さんにも使いやすいアプリとなっています。
他のアプリと比べて、ポケモンやサンリオなどのキャラクターものやブロッコリーやスマホといったちょっとシュールなイラストが多く用意されているのも面白いです。
ただイラストの半数ほどは課金が必要になっており、1,100円と少し高めです。
なかなか他のアプリでは見かけないものが多いので、気になる方は試してみても良いのではないでしょうか。
こちらも他の塗り絵アプリ同様、シェアやアニメーションの保存が可能です。
どんな順番で色を塗っていったのかを後から見返すことができ、描いている途中も完成したあとも楽しめます。
とても達成感のある塗り絵となっているので、細かい作業ややり込み要素が好きな方におすすめです。

![]() |
![]() |
![]() |
Happy Color
リラクゼーションにもぴったりのナンバーカラーリングアプリ
Happy Colorのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 毎日更新される豊富なテーマの中から好きな塗り絵を楽しめます。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 色と塗る箇所をタップするだけで完成するのでイラストのスキルは不要です。 |
レビュー
番号ごとに色が決まっているぬりえアプリ。
季節のイベントや自然、生き物など塗り絵のテーマが非常に豊富で、毎日更新されているのでやり尽くしてしまうことはないと言えるぐらいのボリューム感です。
塗り絵にはあらかじめ番号が振られており、番号ごとに決められた配色が用意されているので、順番にタップしていくだけで進められるシステムになっています。
使える数には限りがありますが、ヒント機能もあるのでイラストが細かくて番号が見つけられない場合には頼ってみても良いのではないでしょうか。
アプリ自体もとてもかわいらしいデザインになっており女性やお子さんにもおすすめです。
塗り絵は自動保存されていくので、暇つぶしとして少しずつ進めても良いですよね。
もちろん共有もできますし、完成までのアニメーションを再生することもできます。
お気に入りの塗り絵にどんどん色が付いていく楽しさを体験してみましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
マンダラ塗り絵
ストレスを忘れて神秘的なマンダラの世界を楽しめるアプリ
マンダラ塗り絵のアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 幾何学的なマンダラ模様に自分好みの色を塗ることができます。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 パレットから色を選んで塗りたい部分をタップするだけの簡単操作です。 |
レビュー
古くからあるマンダラ模様を使った塗り絵アプリです。
色を決めて塗りたい部分をタップするだけで完成できるため操作もとても簡単でどなたでも楽しむことができます。
模様が細かく集中力が求められるので、どちらかと言えば大人向けの塗り絵と言えるでしょう。
パレットの色は100色以上あり、更に濃淡などを自由に設定することができます。
塗り終えたイラストは保存やシェアも可能なので、自分好みのオリジナリティあるマンダラ塗り絵を作り上げてみんなと見せ合っても楽しいと思います。
マンダラは心を癒し自律神経のバランスを調整する効果があるとも言われています。
マンダラ塗り絵の世界に入り込み、日々のストレスから解放されてみるのもいいかもしれませんね。

![]() |
![]() |
![]() |
No.Diamond
ダイアモンドが輝くキレイなアートアプリ
No.Diamondのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | ダイアモンドを散りばめたような輝く絵が楽しめます。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 ナンバーカラーリングのシンプルな操作でかわいい絵が完成します。 |
レビュー
色の種類と塗る場所があらかじめ決められており、全てが埋まるよう番号に沿って1つずつタップしていくというシンプルなシステムのアプリとなっています。
特徴としては、単なるベタ塗りではなくダイアモンドやボタンのようなモチーフで色がつく点です。
完成したイラストはキラキラと輝き、達成感とリラックス効果を与えてくれるでしょう。
どこをどの色で塗るべきなのかは番号が示してくれるので難しくなく、タップするだけなのでイラストが描けなくても楽しめます!
大人だけでなくお子さんの色彩感覚を育てるアプリとしてもおすすめできます。
完成したイラストは自動で保存され、完成までの過程をアニメーションにしたものをシェアすることも可能です。
中断したイラストをその時点から再開することもできるので、ちょっとした空き時間に少しずつ進めても楽しいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
ノノグラム・カタナ
ステージ数は無限!脳を鍛える本格ノノグラムアプリ
ノノグラム・カタナのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 数字をヒントにマス目を埋めてイラストを完成させます。 |
お絵描きレベル | 【初心者向け】 マス目をなぞるだけで良いのでお絵かきのスキルは必要ありません。 |
レビュー
お絵かきロジック系のゲームで、白黒だけでなくカラーも用意されています。
ステージは5×5から50×50までと幅広く展開され、50×50はかなり細かいステージとなっているもののズーム機能があるのでスマホでも問題なくプレイ可能です。
また特徴として、ユーザーが作成したノノグラムにもチャレンジできるという点があります。
アニメキャラクターや動物、建物などオリジナリティ溢れるノノグラムが日々更新されており、そのステージ数はもはや無限と言えるでしょう。
もちろん、自分で新たにステージを作ることも可能です。
マス目をなぞってオリジナルのイラストを描くだけでアプリがノノグラム化してくれるため難しい操作は不要。
アプリが用意したステージを進めても良し、ユーザー提供のステージを遊んでも良し、自分でステージを作りだしても良しと、様々な遊び方のできるゲームとなっています。
マス目の多いステージであればあるほど難易度も上がるので、頭をフル回転させてロジックを解いていきましょう。

![]() |
![]() |
![]() |
本格的に描きたいなら
アイビスペイントX
スマホでここまで出来る!人気ナンバーワンのお絵かきアプリ
アイビスペイントXのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | 豊富なブラシやツールで本格的なイラストが描けます。 |
お絵描きレベル | 【上級者向け】 1枚絵はもちろん、コマ割りなど漫画を描く機能も充実しています。 |
レビュー
PCのイラスト作成ソフトに引けを取らないとても優秀なお絵かきアプリです。
あらかじめTwitterのヘッダーやLINEスタンプなどのキャンパスサイズが用意されており、いちいち調べなくてもすぐに作業に取り掛かることができます。
とにかくブラシや背景などの素材が豊富で、その数はなんと1,600点以上。
レイヤー機能があるので写真を下絵にして線画を作ることもできますし、画像のクリッピング機能を使って写真の切り取りもできます。
また、作品を作る過程を動画として保存できる機能が付いているため、どのようにして絵を描いているのかといった描き方を伝えるツールとしても利用でき非常に便利です。
PCへのデータ転送やCLIP STUDIOとの連携、SNSへのシェアなども可能。
いつでもどこでも高品質なイラストが描けるので、すぐにアイデアを形にしたい方やスキマ時間に少しでも作業を進めたい方にもイチオシのお絵かきアプリです。

![]() |
![]() |
![]() |
メディバンペイント
手軽に本格的なイラストが描ける鉄板お絵かきアプリ
メディバンペイントのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | PCレベルの機能や豊富な素材でプロのような作品に仕上がります。 |
お絵描きレベル | 【上級者向け】 お仕事でイラストや漫画を描いている方でも満足できる機能性です。 |
レビュー
パソコン、タブレット、スマホとマルチデバイス対応のお絵かきアプリです。
ブラシや素材の種類が豊富で、レイヤー機能やコマ割りなどイラストはもちろん漫画を描くための機能もしっかりそろっています。
作品のデータはクラウドに保存されるためデバイスの容量が減ることもなく、いつでもどこでもどのデバイスからでもアクセスすることが可能です。
複数人と同じデータを共有できるというもこのアプリの特長です。
ネームや背景などそれぞれの担当者とシェアしながら作業を進められる点はチームで作業している方には嬉しいポイントなのではないでしょうか。
また、よく使う機能をショートカットとして登録しておけば自分だけのツールバーが完成し、より効率的に作業を進めることができます。
初心者向けというよりは、趣味や仕事でイラストを描いている方向けの本格的なアプリと言えます。
公式サイトでは便利な使い方講座として様々な機能の紹介がされていますので、参考にしてアプリを使いこなしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
Pixiv Sketch
作品を公開していいねをもらおう!SNSのようなお絵かきアプリ
Pixiv Sketchのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | ラフや写真をもとに気軽にお絵かきを楽しめます。 |
お絵描きレベル | 【上級者向け】 機能はシンプルですが塗り絵等ではないので多少のスキルが必要です。 |
レビュー
イラストコミュニケーションサービスの「Pixiv」が運営するアプリです。
アプリを利用する際にはPixivアカウントが必要。
アプリ自体がSNSのようになっているので、完成したイラストはハッシュタグなどを付けてアプリ内でシェアできます。
シェアされたイラストには「いいね」が付いたりコメントがもらえたりすることもあり、モチベーションアップにもつながります。
話題のハッシュタグや企画に参加してお絵かき仲間を増やしましょう。
タイムラインにはアプリ内で作成したイラストだけでなく、手書きのラフやちょっとした落書き写真もアップできるので気軽に楽しめます。
PC・タブレット・スマホとマルチデバイス対応で、思い立ったときにすぐイラストが描けるというのも魅力です。
![]() |
![]() |
![]() |
Brushes Redux
本物の筆で描いたような絵画ができる本格アプリ
Brushes Reduxのアプリ情報 | |
どんな絵が描ける? | ブラシを組み合わせて様々なタッチの絵を描くことができます。 |
お絵描きレベル | 【上級者向け】 ブラシはカスタマイズが可能で、独創的で芸術的な作品を生み出します。 |
レビュー
複雑な機能はなくし、ブラシに特化したお絵かきアプリです。
あらかじめ14種類のブラシが用意されており、ブラシを構成する点や線の間隔や量などをオリジナルにカスタマイズすることができるようになっています。
ブラシとカラーを設定して自由にイラストを描きましょう。
最大10のレイヤーを作ることができるため、パーツごとに細かく塗り分けたいという場合でも問題なく描けます。
機能はあまり多くなく誰でも簡単に操作できるようなシステムですが、ブラシの設定は奥深く、思い通りのイラストを完成させるには慣れとスキルが必要になります。
ドロップボックスと連携してデータを移動させることも可能です。
タップするだけのシンプルな塗り絵でもなく、漫画タッチのお絵かきでもなく、思わず額に入れて飾りたくなる芸術的な絵画の世界に触れてみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
まとめ
今回はお絵描きアプリをご紹介しました。
じっくり描けるものから塗り絵を楽しめるものまでいろいろありますね!
絵しりとりのように、一人だけではなくみんなで遊べるのもスマホアプリならでは。
今回の記事を参考に、ぜひお気に入りのアプリを見つけてくださいね。