
インターネットに接続して手軽に音楽を楽しめるストリーミング。
ダウンロードと違い、端末の容量を気にせず音楽を聴けるのがメリットです。
今ではストリーミングをあつかったアプリもたくさん!
中には無料のアプリもあります。
今回はSearchApp編集部がオススメのストリーミングアプリをご紹介します!
目次
■色々な音楽が聴き放題なおすすめ音楽アプリ9選!
Spotify
5000万以上の楽曲が楽しめるアプリ!
レビュー
5000万曲以上を配信しているストリーミングアプリ。
起動すると最初に好きなアーティストを三人選べます。
選ぶとオススメのプレイリストを勝手に作ってくれる親切ぶり!
J-POPはもちろん、ロックやジャズ、クラシックやK-POPなど幅広い音楽に対応しています。
新曲やヒットチャートがあるので、好きな曲を見つけやすいのも特徴です。
また、プレイリストは公称で30億以上もあるとか!
これだけあれば、どんなシーンにも対応できそうですね。
地味に嬉しいのが、歌詞表示機能があるところ。
カラオケの練習もこれひとつでできます。
期間無制限の無料プランがあるのが嬉しいアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
AWA
公式のプレイリストが充実!有料版ではオフラインも使える!
レビュー
公式のプレイリストが充実したアプリ。
ストリーミングだけではなく、有料版ではオフラインでも音楽を楽しむことができます。
オススメ機能があるのはもちろん、面白いのは端末に周りの音を聞かせるだけで流れている音楽を特定する「音楽認識」機能があるところ。
出先などで聞こえてきた音楽を「あ、これいい」と思っても曲名がわからないことありますよね。
そんな時に役立つ……!
「曲名がわからないから探せない」ということがないんです。これは便利!
基本は有料アプリです。最初に無料期間がありますが、登録解除を行わないと、自動的に契約が更新されて料金が発生します。これ要注意ですね……!
![]() |
![]() |
![]() |
Amazon Music
プレミアム会員なら迷わずこれ!Amazonが贈るストリーミングアプリ
レビュー
Amazonと連動したストリーミングアプリ。
プライム会員なら200万曲を無料で楽しむことができます。
実は筆者プライム会員なのでこのアプリ使っているのですが、無料でいろんな音楽が聴けるのでかなり便利です。
Amazonで購入した音楽ももちろん聴くことができます。
会員でない人には30日間の無料期間があります。
オフラインで曲を聞いたり、好きなプレイリストを作ったり。
プレイリストが独特で「家事がはかどるポップス」など思わず「なにそれ」と笑ってしまうものも。
最新曲から懐かしの名曲までさまざまな音楽が楽しめるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
楽天ミュージック
楽天ポイントで楽曲が買える!楽天と連動したアプリ
レビュー
楽天と連動しているストリーミングアプリ。
4,800万曲もの音楽が楽しめます。
他のアプリと違って、まず登録して課金コースの申し込みをしないと使えません。
最初の30日間は無料ですが、その後使わない場合には解約を申し込まないと月額使用料がかかってしまいます。
これは要注意……!
アプリ自体は軽く、シンプルで使いやすいです。
楽曲のダウンロードもできるので、オフラインで使えるのもいいですね。
楽天ポイントも使えるので、楽天会員ならとっても使いやすいアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
LINE Music
LINEで好きな曲を共有もできる!LINEと連携したアプリ
レビュー
LINEが提供しているストリーミングアプリ。
3か月間は使用料が無料&すべての機能が使えます!
無料期間が長いのは嬉しいですね……!
料金プランも学生向けやファミリータイプがあるなど、細かなニーズに対応している印象です。
公称の曲数は5200万曲。
検索はもちろん、プレイリストを作ったりオフラインでも楽しめます。
そして、LINEの無料通話の着信音や呼び出し音に設定することも可能!
好きな曲をLINEで共有することもできます。
自社サービスとストリーミングをうまくマッチさせたアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
Eggs -インディーズ音楽ストリーミング
インディーズを応援するならこれ!新たな感性との出会いがあるアプリ
レビュー
インディーズ音楽に特化したストリーミングアプリ。
全て無料で使うことができます。
「まだ知らない曲を聞きたい」「新しい感性に出会いたい」という時に便利です。
アーティストやリスナーと繋がることができ、オススメの音楽がタイムラインに流れてきます。また、アーティストのライブ情報なども知ることができます。
インディーズならではの楽しみ方ができるの、いいですね……!
筆者、インディーズバンドの路上ライブとか聴くの好きだったのですが、そういうワクワク感を思い出します。
リスナーとしてだけではなく、アーティストとしても参加できる、音楽をとことん楽しめるアプリです。
![]() |
![]() |
Accuradio
50年代~の古い楽曲も楽しめるアプリ
レビュー
ロックやポップ、ジャズなどが楽しめるアプリ。
50年代からの古い音楽も楽しめるのが嬉しい……!
操作説明は英語ですが、わからなくてもフィーリングでどうにかなります(笑)。
アプリ名の通り、ラジオを模してチャンネルが選べるスタイル。
チャンネルは900種類以上!
ヒップホップやクリスマス音楽など、シーンにあわせた選び方もできます。
![]() |
![]() |
![]() |
alphanote
アーティストを直に応援できるアプリ
レビュー
気に入ったアーティストを応援できる仕組みがある一風変わったストリーミングアプリ。
無料ですべての機能が使えますが、アーティストに対してクラウドファンディングすると手数料が運営の売上になります。
アフリカやラテンアメリカのインディーズバンドなど、通常ならまず出会えない音楽と出会えるのが特徴です。これって、スマホが発達した今ならではですよね。
これまで「売れる」と思われたアーティストだけがメジャーデビューを果たしてきましたが、このアプリの場合、「自分が好きな音楽」をつくるアーティストを応援することができます。
もちろん、ストリーミングもDLも可能!
純粋に音楽を応援したくなるアプリです。

![]() |
![]() |
![]() |
YouTube Music
公式のPV動画も見られる!動画と音楽が同時に楽しめるアプリ
レビュー
Youtubeが提供するストリーミングアプリ。
基本無料で使える上に、公式のPV画像なども見られます。
絵と画像が同時に楽しめるのが嬉しい……!
バックグラウンド再生機能があるので、他のアプリを使っても音楽が途絶えることはありません。
これ、地味に助かりますよね……!
プレイリストは自分で作ったり、他の人が作ったものを使ったりできます。
![]() |
![]() |
![]() |
Shazam
今流れている曲のタイトルが瞬時にわかるアプリ
レビュー
今流れている音楽を知ることができるアプリ。
アプリを起動すると、周囲に流れている音楽を検知して教えてくれます。
これが早い!
筆者何も知らずにアプリを開いたのですが、たまたまBGMにしていた楽曲をズバリ言い当てられました……!
しかも今歌っているフレーズまで表示してくれるんです。
え、そんなことできるの……とビックリしました(笑)。
「この音楽、なに?」と気になった瞬間に楽曲をチェックできるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
Google play music
音楽コレクションを保存するならこれ!
レビュー
Googleが提供するアプリ。
基本的に無料で使えますが、定期購入することもできます。
自分が購入した音楽コレクションから50,000 曲を保存できますが、逆に言うと音楽コレクションをあらかじめ持っていないとほぼ聞ける楽曲がありません。筆者このパターンでした…チーン……。
定期購入にすると3,500万曲が自由に使えるようになります。
これ単体というより、他のアプリでDLした楽曲を再生したりリスト化することに使っている人が多い印象ですね。
他アプリとの連携にも使える自由度の高いアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
Apple Music
itunesとの連携も可能!Appleが提供するアプリ
レビュー
Appleが提供しているアプリ。
4,500万曲以上の楽曲を楽しめます。
itunesとの連動もありますが、国によって使える機能が違います。
普通に検索やプレイリストの作成もできるほか、履歴をもとにミックスリストを作成してくれます。
また、フォロー機能があり、フォロワーが作ったプレイリストや再生リストを使うことも可能。
音楽が気軽に楽しめるアプリになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
JAZZ RADIO
JAZZに特化したストリーミング
レビュー
タイトルの通りジャズに特化したストリーミングアプリ。
アプリを起動するとすぐに楽曲のタイトル画面に移動します。
タップすれば流れて来るJAZZ……!
曲名を知らなくても楽しめるのがいいですね!
35を超えるチャンネルがあり、それぞれ音楽キュレーターが厳選したジャズを放送しています。
ジャズに詳しい人もそうでない人も手軽に楽しめるアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
■音楽をダウンロードしてオフラインでも楽しめるアプリ
Music Tubee for Youtube
カテゴリわけが絶妙!全部無料で使えるアプリ
レビュー
DLして最初に思ったのが「話が早い!」ということ。
カテゴリわけが見やすく、すこぶる使いやすいです。
JPOPはもちろん、カテゴリでボカロがあるのは珍しいような……?
洋楽、R&B、ジャズなど幅広いジャンルが楽しめるほか、再生中の動画をSNSで共有できます。
日本のランキングだけじゃなく、気になる国のランキングもチェックできるのが面白いところ。
全て無料で機能が使える便利なアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
■まとめ
今回はストリーミングアプリをご紹介しました。
一定の無料期間のあと、有料化するアプリもあれば、ずっと無料なアプリもあります。
インディーズに特化したり、JAZZに特化しているアプリもあって、好みの音楽が見つけやすくなっていますね…!
音楽って、人生に欠かせないもの。
この記事を参考に、お気に入りのストリーミングアプリをぜひ見つけてくださいね!