かわいくって癒される動物たち……。
テレビで見ても和みますが、今は動物をモチーフにしたアプリもたくさんあります。
実際には飼えなくても、アプリの中で育成できたり、ゲームをしたり。
今回はそんな動物アプリの中からオススメの無料ゲームを15本ピックアップしました。
「かわい~!」と思わずなごんでしまうものから、動物の世界を味わえるサバイバルシミュレーション、パズルゲームとジャンルも豊富!
お気に入りのアプリをぜひ見つけてくださいね!
かわいくって面白い!オススメの無料動物アプリ15選
フォレストライフ
アニメチックなキャラがかわいい育成パズルゲーム
フォレストライフのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
育成ゲーム |
どんなアプリ? |
パズルで報酬をGETして飼う動物を増やしていくゲーム
|
レビュー
キャラクターの動物がひたすらにかわいい育成パズルゲーム。
基本的には動物を飼って世話をするんですが、部屋から出てパズルをすると飼える動物の種類が増えたり、アイテムをもらえたりします。
最初はキツネなんですが、これまたかわいい~!
アニメチックなイラストに癒されますね♪
パズルはくっつけて消していくタイプ。
序盤をプレイした印象では、難易度はそんなに高くないです。
むしろ子供でもできそうな……?
お題をクリアすると、今飼っている動物がやってきてパズルを消してくれます。
この仕草がいちいちかわいいー!
動物のかわいさにほっこり癒されるアプリです。
どうぶつタワーバトル
ちょっとシュールなタワーバランスゲーム
どうぶつタワーバトルのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
タワーバトル |
どんなアプリ? |
落ちて来る動物たちをうまく組み合わせてタワーを作るゲーム
|
レビュー
昔大ブームになった動物タワーバトル。
名前の通り、動物たちが落ちて来るので、それを組み合わせてタワーにしていきます。
対戦する相手はランダム、落ちて来る動物もランダムです。
めちゃくちゃ扱いやすいウミガメみたいなのもいれば、「どうしろと?!」と叫びたくなるキリンなんかもいます。
グラフィックは実写を元にしているので、とってもシュール……!
動物を積んでできる奇妙なタワーに思わず笑ってしまう、どこか癒されるアプリです。
ワイルドクラフト
自然の中で生きるオオカミの生活を体感できるアプリ
ワイルドクラフトのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
シミュレーション |
どんなアプリ? |
オオカミの子供となって、狩りを楽しむシミュレーションゲーム
|
レビュー
オオカミの子供になって、ウサギやリスなどを狩るシミュレーションゲーム。
動きがリアルです……!
得物となる動物を見つけてダッシュ、そしてハンティングするのですが、猟銃と違って一発では仕留められません。
傷ついて逃げる動物を追って、また攻撃。
り、リアル……!(二回目)
この、本来ならもどかしいはずのやりとりに夢中になります。
大地を駆ける疾走感もいいですね。本当に走ってるみたい……!
リスやウサギなど、目標が設定されていて、それをクリアしたらレベルが上がるシステム。
なんかキューキュー言ってるのを追いかけるのはちょっと罪悪感がありますが、ごめんよ……。
人間ではなく動物目線で作られた自然を味わえるシミュレーションゲームです。
Rodeo Stampede
次々に動物に飛び乗っていくアクションゲーム!
Rodeo Stampedeのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
アクション |
どんなアプリ? |
いろんな動物でロデオが楽しめるアクションゲーム
|
レビュー
動物に飛び乗ってロデオしながらゴールを目指すアクションゲーム。
長押しで走行、離すと今乗っている動物からジャンプして次の動物に飛び乗るんですが、このタイミングが難しい!
飛び乗ったらまた長押しなんですが、ついタップしちゃって手を放してしまう……当然飛んでいくカウボーイ、その先には何もなく落ちてゲームオーバー。というのを何回かやりました(笑)。
ステージをクリアするごとに、新しく乗れる動物が追加されていきます。
ウシはもちろん、シマウマ、ゾウなどなど。
ゾウが走ってる姿見るのはシュールでしたね。
「え、これにロープ一本で挑むの……?!」と。乗せてくれたゾウに感謝……!
新しい動物が追加されると写真を撮れるのですが、左右上下あらゆる方向から撮れるのが面白いです。動物によって推し角度違いますもんね……!
ロデオだけではなく、アクションも楽しめるアプリでした。
どうぶつの森
「ここで暮らそう」そう思えるほど癒される不思議な森のゲーム
どうぶつの森のアプリ情報 |
ゲームジャンル |
シミュレーション |
どんなアプリ? |
どうぶつの森で自分だけのキャンプ場を作るゲーム
|
レビュー
一大ブームにもなったどうぶつの森。
動物だらけの世界でキャンプ場を任されたプレイヤーが、動物の願い事を聞きながらキャンプ場を創っていくゲームです。
最初に3種類の中から好みのタイプのキャンプ場を聞かれます。
この時どれを選んでも、最終的にはどのキャンプ場のアイテムも手に入るようになります。
せっかく不思議な世界に来たのだからファンシーを選んでみました。
キャンプ場を選択すると、それにあわせたアイテムを持っている動物のところへ行けるようになります。
で、行って動物の願い事を聞いて、アイテムをそろえると。
動物の願いがささやかでかわいくて癒されます……!
「りんご1個ちょうだい」とか。
ちょっとずつアイテムを集めて自分だけのキャンプ場を作るのが楽しくなるゲームです。
Hybrid Animals
ヘンテコなキャラにだんだん愛着が湧いて来るゲーム
Hybrid Animalsのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
シミュレーション |
どんなアプリ? |
架空の生き物を育てていく育成ゲーム
|
レビュー
自分だけの架空の生き物を作って育てていくゲーム。
最初に親となる2体を選べます。
普通の動物もいれば、「イエティ」とか「サンタ」(動物……?)もいるというバラエティ豊かさ。
チョイスした2体をミックスして生まれるのが自分の操作するキャラです。
敵を倒して経験値をあげて行くのですが、この世界、他のプレイヤーももちろんいます。
レベル上げのために他のプレイヤーに挑んでいたら、仲間が現れて殺されましたね……。
これぞ弱肉強食……!
アイテムを拾って武器や道具を作ることもできます。
フィールドも緑の大地ばかりではなく、雪の降る場所があったりとバリエーション豊か。
自然の厳しさを感じながら、自分のキャラを育てられるアプリです。
ねこ育成ゲーム
かわいさの嵐…!こねこ育成ゲームといえばこれ!
ねこ育成ゲームのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
シミュレーション |
どんなアプリ? |
ねこを育てていくゲーム
|
レビュー
タイトル通り、ねこを育てていくゲーム。
ゲーム開始時には子猫です。撫でてあげるとご機嫌に。
ごはんはどうやってあげたらいいんだろう……と探しましたが、どうやらこのゲーム、お世話は撫でるだけでOK!
バーチャルだからできることですね……!
え、エサ代もかからないとは……。
撫でてあげると子猫からハートが出てきます。これを集めると、芸を覚えてくれるのです。
ねこが、芸を。
といっても大道芸みたいなのではなく、「お座り」とか「自動掃除機の上に乗る」とかのかわいいもの。
ほわ~、癒されます……!
こねこの可愛さをこれでもかと詰めたアプリです。
Animal Rescue 3D
道路もみんなで渡れば怖くない?!スリリングなミニゲーム
Animal Rescue 3Dのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
アーケード |
どんなアプリ? |
道路をみんなで渡っていくゲーム
|
レビュー
これはなんと説明していいものか迷うゲーム。
キャラが6体ほど並んでいて、個別、もしくはある程度のグループになって道路を渡ります。
道路にはもちろん車が!
いかに車にぶつからず、スピーディーに仲間を解放してゴールを目指すのかを競うゲームです。
キューブ状の動物キャラがかわいい……!
タップの場所によって、一人で道路を渡ったり、複数で渡ったりします。
車が来るタイミングがランダムなので大丈夫かなと心配になりますね……!
最後、農場(?)に入れれば無事ゴール!
ステージが進むにつれて、難易度があがっていきます。
次々増えていく動物たちにほっこりするゲームです。
ランブルスターズサッカー
ゴールを狙って……ちょっと待って、このサッカーなにかがおかしい!
ランブルスターズサッカーのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
アクション |
どんなアプリ? |
動物を含む個性豊かなメンバーとサッカーする引っ張りアクションゲーム
|
レビュー
動物やいろんなものをモチーフにしたキャラが個性的でユニーク!
パンダがなまけものだったり、磁石をモチーフにしたキャラがいたり。
縦画面で上下にそれぞれのゴールがある一画面構成のゲームです。
プレイヤーはキャラクターを引っ張って好きな場所に配置します。
配置だけすれば攻撃はオート!
ゴールキーパーの守備も自動です。
ただこれ、どこに誰を配置するかでかなり変わりますね。
磁石をモチーフにしたキャラは敵キャラを引き付けることができるので、敵チームのゴールキーパーを引き付けちゃえばゴールはガラ空き! とか。
普通のサッカーではなく、キャラの個性を重視したプレイが楽しめます。
ぜつめつどうぶつえん ライト版
絶滅動物をGETして動物園を作れる!
ぜつめつどうぶつえん ライト版のアプリ情報 |
ゲームジャンル |
教育 |
どんなアプリ? |
絶滅動物を集めて図鑑を作るアプリ
|
レビュー
過去の地球を旅して、世界中にいる絶滅した動物を集め、自分だけの動物園を作るゲーム。
無料で遊べるライト版では、3ステージ合計6種類の動物をGETできます。
このGETの条件がわりと難しい……?!
基本的にはボールを投げて動物にぶつければOKなんですが、タイミングがなかなか(笑)。
ポケモンボールだってもうちょっと当たるんじゃないの? と思うレベル。
相手は絶滅動物なんだから、そう簡単に手に入るわけがありませんよね……。
グラフィックがすごくリアルで、絶滅動物が本当に目の前にいるような錯覚を起こします。
ドードーなどちょっと有名なものや「え、そんな動物本当にいたの?」と思えてしまう動物まで、いろんな絶滅動物を知ることのできるアプリです。
猫とサメのいる街
海辺の街での猫あつめゲーム
猫とサメのいる街のアプリ情報 |
ゲームジャンル |
ミニゲーム |
どんなアプリ? |
猫の好感度をあげてどんどん仲間を集めるゲーム
|
レビュー
タイトルでまずびっくりするゲーム。
猫とサメ、相容れなさそう……戦うのかと思いきや、とても仲の良いゲームでした。
プレイヤーは自分のエリアで猫にごはんをあげたり、好きそうなアイテムを配置して新しい猫を呼び込みます。
猫がくつろぐのを見ながら、ほっこり癒されると言う……。
猫たちは自由気ままにふるまいますが、海に行ってサメとお話(?)する猫も。
説明を見たら「このサメはみんな草食性でわかめが大好き!」と力説されていました。
な、なるほど……。
猫ががぶりといかれるのではと心配しなくていいんですね。
ちょっと不思議な世界観を楽しみながら、猫に癒されるアプリです。
癒しのハリネズミ
ハリネズミはかわいいって実感するアプリ
癒しのハリネズミのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
育成ゲーム |
どんなアプリ? |
ハリネズミのお世話をするゲーム
|
レビュー
ハリネズミを飼育するゲーム。
ごはんをあげたり、撫でたり、お部屋を掃除したり。
一通りのお世話ができます。
ご、ごはんがリアル……。虫ダメな人は要注意です。
「ハリネズミってペットにして面白いの?」って思う人がいるかもしれないんですが、実際に飼うとかわいいんですよ……!
瞳がつぶらで、鼻先がちょっとピンク色で。
筆者は見せてもらっただけなんですけどね。かわいかったです。
このアプリでは、手軽にハリネズミが飼えるのがいいですね。
疲れた時とかに、アプリを開くと和みそう……!
タイトル通り、ハリネズミに癒されるアプリです。
うーぱっち
不思議な生き物うーぱっちに癒される……!
うーぱっちのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
育成ゲーム |
どんなアプリ? |
不思議な生き物うーぱっちを育てるゲーム
|
レビュー
ウーパールーパーをディフォルメしたうーぱっちを育てるゲーム。
リアル育成というよりはファンタジー寄りで、育てていくとうーぱっちが進化していきます。
このキャラバリエーションが豊富!
キラキラしたうーぱっちなどいろんな姿が楽しめます。
大人になったうーぱっちを見送ると、新しい卵をGET。そしてまた育てていくという……。
いろんなうーぱっちを見たいがためにどんどん育ててしまうゲームです。
猫コンドミニアム
猫を集めて集めて集めまくれるゲーム
猫コンドミニアムのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
ミニゲーム |
どんなアプリ? |
猫をくっつけて他の猫に!変化が楽しいミニゲーム
|
レビュー
猫のコンドミニアムを充実させていくゲーム。
猫を2匹くっつけると別の猫になります。で、この変化した猫を2匹くっつけるとまた別の猫に……というのを延々繰り返すゲーム。
進化する順番は決まっているのですが、次々に新しい猫が出て来るのが楽しいです!
そして、猫が増えればレベルとコインも増えて、コンドミニアムに新しいステージが出現していきます。
お気に入りの猫はそのままにしておいて、他の猫をどんどん変化させていくのもアリ!
これがまた、みんなかわいいから「ああ~! 誰を残そう~!」というぜいたくな悩みが発生します(笑)。
キャラクターデザインが愛らしく、いろんな猫がいるので、猫好きにはたまらないアプリです。
はむころりん
ころがる姿が愛らしい引っ張りアクションゲーム!
はむころりんのアプリ情報 |
ゲームジャンル |
アクション |
どんなアプリ? |
ハム(スター)をはじいてコロコロさせるアクションゲーム
|
レビュー
まーるいハムを引っ張って、コースを走らせるゲーム。
引っ張って手を離すとハムが飛んでいく(転がっていく)んですが、この姿がかわいい……!
ほっこり和みます。
ころころ転がっていくハムがかわいすぎて、だんだんステージがピタゴラスイッチみたいに複雑になってくると「こんなところ走って大丈夫?」とハムを心配するように。
コースアウトしてハムが鳴くと「ごめんよぉお!」と謝りたくなります(笑)。
ステージでフルーツを集めると、新しい動物が仲間になります。
ハムだけではなくみんな転がっていく……(笑)。
ころころしてる姿がすーごくかわいいです。
引っ張りアクションゲームなのになぜか癒される不思議なゲームです。
まとめ
今回は無料で遊べる動物アプリをご紹介しました。
キュートでかわいいものから、動物のかっこよさを感じられるもの、今はもう見られない絶滅動物をハントできるものなど種類が豊富でしたね……!
育成だけではなくゲーム性が高いものも多く、ビックリしました。
スマホの中にお気に入りの動物がいるってそれだけで癒されそうです。
お気に入りのアプリを見つけたら、動物との日々をぜひ楽しんでくださいね。